雨は競艇のレース結果になにかしらの影響が出るのか

競艇予想

たまたま本日全国的に天候が悪くかなり強めの雨が降っております。

そこでいいタイミングだと思い、天候が与える影響について調べてみました。

雨・風がレース結果にどうような要因をもたらすのか

調べてみるとまさに賛否両論状態でした。

荒れるという人もいれば条件同じなんだから天候不良でもおなじ結果だという人も。

でも感覚としては荒れる7に対して荒れない3ぐらいの印象です。

まず雨がもらたす要因として

・気温低下
・湿度上昇
・風が吹く
・視界不良

という現象が発生し上記現象が発生するとモーターの吹き上がりが悪くなります。
ボートの加速が遅くなるのでスロースタートより助走距離のあるダッシュスタートの方が有利になりインが弱くなって荒れます。またモーターやペラのセッティングが難しいのでベテラン選手、整備力のある選手、気候に慣れてる地元選手が有利になります。

ということでイン=1号艇が不利となり1号艇が飛ぶ=荒れる

という図式をイメージしている人が多いようです。

そもそも中止にならないの?

基本的には雨天決行というほんと競艇の強気な姿勢は好感度高いです。365日休みなしのナイターもありで雨天決行。すばらしいスタンスだと思います。

ただ交通機関が麻痺するほどの大雨だったり台風のような災害をもたらすような場合や、強風が伴う場合も中止になるようです。

基本的には雨天決行なので雨天用の予想根拠は多少持っていたほうがいいのかもしれません。

雨だと1号艇は本当に飛ぶのか

これはまだ検証中です。過去レースの天候と結果から調査は可能だと思いますが現状時間がなくまだはっきりとした結果が出ておりません。

予想した日が雨だった場合、多少1号艇が飛ぶことをイメージして予想するぐらいでいいんじゃないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました